梶 喜一(かじ きいち)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説

1.梶 喜一の作品を売りたいお客様へ

梶喜一は、昭和初期に活躍した日本画家です。鯉を描いた作品が多くあり、鯉の名手といわれています。繊細であり写実的な線で描かれている鯉の姿は大変美しく、日本画独特の細く強い線で鮮やかさを感じさせます。初期は祟樹という号で活動していました。

このページの目次

2.梶 喜一についての解説

梶喜一は戦前までは、なかなか出品の機会に恵まれませんでしたが、戦後は日展への出品を中心に精力的に活動をし、日展において名誉ある賞を受賞し続け、高い評価を得ることとなりました。昭和53年(1978)には日展において審査員に推挙されました。その翌年には日展会員という名誉ある地位を手にしました。梶喜一の作品は、人物画や静物画なども存在していますが、鯉の作品が多く鯉を写実的に美しく描いています。

3.梶 喜一の歴史

梶喜一は、明治37年京都市に生まれました。16歳で都路華香に師事し、日本画を学びます。昭和2年京都絵画専門学校卒業後、同校研究科に在籍し、昭和10年修了します。昭和15年紀元二千六白年奉祝美術展覧会に「賀茂の堤」を出品、以後文展、日展に出品を続けます。昭和28年日展に「鯉」が白寿賞を受賞します。昭和38年日展にて「牡牛」が特選、昭和42年(1967)には特選・白寿賞を受賞しました。昭和53年には日展会員となりました。昭和55年に死去し、享年75歳でした。

4.梶 喜一の代表作

  • 『鯉』(1953)
  • 『牡牛』(1963)
  • 『游影』(1967)
  • 『雛妓』(1978)

5.梶 喜一の作品の買取査定ポイント

梶喜一は、鯉を好んで多く描いていますが、同じような風景で描かれているものはなく、どの作品の鯉も、鯉ごとに独特で鮮やかに描かれて心を揺さぶる作品ばかりです。その作風は評価が高く、大変な人気となっています。それゆえに、真に本人の作品である(真作)かどうかが大変重要な買取査定ポイントとなります。作品の状態が良好であれば、さらに高額となる場合があります。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 日本画のサイズ
  • 作品の状態(染み、汚れ、破れがない)
  • 付属品(箱、額縁等)の有無

6.梶 喜一の作品の取引相場価格

梶喜一の作品は、画版が23.000円前後で取引されています。掛け軸が10.000円~20.000円前後で取引されています。日本画は真作で6.000円~35.000円で取引されています。作品のサイズは4号~15号でした。なかには8号ですが、状態が非常に良いため、87.000円で取引されている作品がありました。多くは鯉の作品です。そのため、作品の状態、サイズ、希少性によっては先に紹介した金額をさらに上回る可能性があります。

7.梶 喜一の作品の買取についてのまとめ

梶喜一は人物画・静物画も描きましたが、好んで鯉を多く描き、鯉の名手と謳われるほど見事な鯉の作品を多く世に残しています。その作品は数々の賞を受賞するなど高評価となっています。そのため、良質な作品が市場に出れば、高額で取引される可能性があるでしょう。

梶喜一は、花鳥画を始め数々の作品を残した日本画家です。作品の流出は多くありませんが、今後画家としての評価が高まり、良質の作品が市場に出れば、大きな金額となる可能性があるでしょう。