菊沢 武江(きくざわ ぶこう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.菊沢 武江の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

菊沢武江は昭和前期の日本画家です。商人の家に奉公へ出された菊澤武江ですが、商売をしながら絵の勉強をし、ついには文展での入線、帝展での特選を果たします。写実的でありながら、対象を生き生きと描いた菊沢武江の作品は現在でも高く評価されており、高額査定が期待できる作家です。

このページの目次

2.掛け軸作家「菊沢 武江」についての概要

商売の道を歩みながらも、20歳で画家に憧れ勉強をし始めた菊沢武江は、働きながら深夜に絵を描き続け、ついに東京美術学校での席次2位という好成績で卒業します。その後、作品『玩具屋の店』で文展に入選。作品『群鶏』で帝展の特選に選ばれたのちは、帝展無鑑査となり、帝展委員も務めました。

3.掛け軸作家「菊沢 武江」の生い立ちや歴史

菊沢武江は1882年、埼玉県の加須町(現・加須市)に生まれました。本名は六兵衛。齢14にして日本橋の半襟商へ奉公し、真面目に商売の道を目指していた菊沢武江でしたが、菊沢が20歳のころ、近代日本画壇の巨匠、寺崎広業の門下で展覧会を目にし、画家に憧れるようになります。その後は商売を学びつつも、絵の勉強を続け東京美術学校を卒業。努力の末に文展に入選し、帝展では特選となります。菊沢武江が93歳となる1975に死去しました。

4.菊沢 武江の掛け軸作品の代表作一覧

  • 玩具屋の店(1915年)
  • 群鶏(1926年)

5.菊沢 武江の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

繊細で日本画らしい日本画を描いた菊沢武江。絵を学ぶ素地はもともと無かったものの、努力で日本画を勉強し、文展への入選や帝展の特選となるにまで至りました。写実的でモチーフをまるで生きているかのように捉えた菊沢武江の作品は日本画としての評価も高く、高額査定の可能性があります。本人の作品であることはもちろんのこと、希少な作品であることも高額査定のポイントとなります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 菊沢武江の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればお持ちくださいませ)
  • 菊沢武江本人の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(しみ・欠けなどはないか)
  • どのような素材でできているか
  • 付属品は全て揃っているか(額縁・共箱・共布・栞などが残っているか)

6.菊沢 武江の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

菊沢武江の作品は、残念ながらあまり市場に出回っていません。落款や印譜などから真作であることが証明できれば、思わぬ高値がつく場合もありますので、菊沢武江の作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみることをお勧めします。

7.菊沢 武江の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

菊沢武江の作品は現在ではあまり世に出回っていませんが、写実的で繊細、正確な技法を駆使した彼の作品は、真作であることが証明できれば高額査定が期待できます。本人の作品であることが証明できる鑑定書や、落款、作者の名前があると良いでしょう。また、付属品等もございましたら査定額アップにつながりますので、状態をご確認の上、ぜひご相談くださいませ。

その他の掛け軸について