鬼頭 鍋三郎(きとう なべさぶろう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.鬼頭 鍋三郎の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

鬼頭鍋三郎は大正から昭和期に活躍した洋画家です。岡田三郎助に師事するまでは、ほぼ独学で絵画を学びました。帝展などで特選の受賞歴があり、晩年は愛知県立芸術大学教授で教授に就き後進の指導に尽力しました。洋画家ということもあり、掛け軸作品は多くありませんが、真作であれば希少性の高さから高値が期待できるでしょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「鬼頭 鍋三郎」についての概要

鬼頭鍋三郎はサンサシオンを設立した初期作品、戦時中の従軍画家時代、戦後のバレリーナシリーズ、ヨーロッパ留学を経た後の舞妓シリーズなど年代によって題材が変遷していることが特徴的です。戦後は女性を題材にした優美で華麗な作品を残しています。

3.掛け軸作家「鬼頭 鍋三郎」の生い立ちや歴史

鬼頭鍋三郎は1899年(明治32年)、に愛知県で生まれました。1921年(大正10年)に銀行を退職すると、翌年に春山行夫らとサンサシオンを設立し、仲間と研鑽を積みます。その後、岡田三郎助に師事して光風会に所属し、1924年(大正13年)の帝展に初入選すると、1934年(昭和9年)の同展では、「手をかざす女」で特選を受賞します。1945年〜1955年頃(昭和20年〜30年)はバレリーナをよく描き、ヨーロッパ留学を経た1955年後半から(昭和30年後半)は、舞妓を画題にした作品を多く残すようになりました。

4.鬼頭 鍋三郎の掛け軸作品の代表作一覧

  • 画室(1934年)
  • 銃後(1942年)
  • 幸部隊小休止(1943年)
  • 前線における畑、岡村両最高指揮官(1945年)
  • 舞姿(1981年)

5.鬼頭 鍋三郎の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

由来や書付など、鬼頭鍋三郎の真作だということを裏付けるものがあれば査定価格は高くなるでしょう。また状態や仕立て、画題など、総合的な判断での査定となります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 欠けなどがなく保存状態は良好か(補修せずにそのままお持ちください)
  • 鬼頭 鍋三郎本人の作品かどうか(サインや落款が確認できるか、いつの時代の作品であるか)
  • 市場価値はあるか(有名作家の作品なら多少劣化していても高値が付きます)
  • 掛け軸の素材の質、種類
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)

6.鬼頭 鍋三郎の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

鬼頭鍋三郎の掛け軸作品はネットオークションなどでは真贋不確かなものでも数万円で取引されています。例えば模写作品の『瑞壺』という作品は、全体長さ縦約113cm、本紙サイズ縦約27.5cm×横約24cm、「肉筆・紙本」、「軸先が象牙」、作品状態は「表具は概ね良好、本紙は天にシミあり」とするものが、18,500円で落札されています。

7.鬼頭 鍋三郎の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

鬼頭鍋三郎の作品は愛知県を中心に美術館に所蔵されており、歴史的価値が認められています。掛け軸作品は市場にあまり出回っていない為、真作であれば高値が付く可能性があります。鬼頭鍋三郎の作品を所有されている方は、是非一度査定を検討してみてはいかがでしょうか。