小林 古径(こばやし こけい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.小林 古径の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

小林古径は、大正から昭和初期にかけて活躍した日本画家です。前田青邨、安田靫彦らと共に日本美術院の三羽ガラスとも呼ばれ、新しい日本画の道を切り開いた人物でした。日本画の伝統を重んじつつも、写実性と装飾性を見事に調和させ、繊細なタッチの洗練された作品を残しました。文化功労者でもあり、文化勲章を授与された実績などもあります。古径の画は日本で初めて切手のデザインになったことでも有名です。無駄がなく簡素で気品のあるその作品は高く評価されています。

このページの目次

2.掛け軸作家「小林 古径」についての概要

小林古径の作品は、無駄のない洗練された線画、透き通るような心地よい色彩が特徴です。日本画の伝統的な要素を生かしながらも、西洋画の写実性を追い求めて制作に挑みながら、中国古典の研究にも熱心に取り組み、それによって古径の特色である線画の技術をますます高めていきました。様々な表現方法を融合させ、独自の画風で時代に合わせた日本画を生み出し続けたのです。

3.掛け軸作家「小林 古径」の生い立ちや歴史

1883年に新潟県で生誕。本名を小林茂といい、早くに両親をなくし1899年の16歳の頃に上京しました。上京後は梶田半古から日本画を学びます。1922年、39歳の頃に同じく日本画家である前田青邨と渡欧留学を経験。1935年には帝国美術院の会員となり、1944年には東京美術学校の教授に就任するなど活躍の場を広げていきました。1950年には文化の発展にめざましい功績があるとされ、文化勲章を授与されます。1957年に74歳で亡くなりました。

4.小林 古径の掛け軸作品の代表作一覧

闘草(1907年)
加賀鳶(1909年)
髪(1931年)
牡丹(1939年)

5.小林 古径の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

小林古径の作品には、銅版画、木版画、日本画などがありますが特に日本画の人気が高く、日本画は1点ものになるため高値がつく可能性も高いです。また、古径は簡素で洗練された画風が特徴的で、この独特な画風を確立した後期の作品であればさらに高額の査定額が期待できます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント

本物の作品であるかどうか
折れやシミがなく保存状態が良いかどうか
作者の署名があるかどうか
出来栄えの良い作品であるかどうか

6.小林 古径の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

掛け軸などがオークションで取引されることも多く、かなりの高額で落札されたケースもあります。相場では3万円前後ですが、共箱・鑑定書付の縦49.6cm横56.9cmの掛け軸が205,000円で落札されています。また最高額で落札された掛け軸は共箱付きの真作保証品の縦128cm横42cmのもので、221,010円でした。晩年の作品や小林古径の独特の作風が存分に発揮された出来栄えの良いものであれば、高額査定も充分に考えられます。

7.小林 古径の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

独自の画法を確立させ、時代にそぐった日本画を生み出し続けたことで高い評価を受けた小林古径。洗練された美しい線画が特徴の古径の作品は、オークションでも高額落札されることが多いです。小林古径の特徴がよく出た逸品であれば、かなりの査定額が期待できるでしょう。

その他の掛け軸について