木島 桜谷(このしま おうこく)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.木島 桜谷の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
木島桜谷は、明治時代から昭和初期にかけて活躍した日本画家です。円山四条派の伝統を受け継いだ巧みな写生力を持ち前として、味わい深い作品を数多く残しています。主に、花鳥図や動物画を描き、高い評価を得ました。木島桜谷の作品は非常に価値が高く、高額な査定が期待できます。
このページの目次
2.掛け軸作家「木島 桜谷」についての概要
木島桜谷は円山四条派の画家であり、その優れた才能から「大正の呉春」や「最後の四条派」とも称されていました。花鳥画、動物画の名手でしたが、人物画や風景画にも才能を発揮し、優れた作品を多く生み出しています。丸山四条派の様式は重んじつつも、独自の工夫を加えて親しみのある画境を開き、数々の賞を受賞しました。伝統を受け継ぎながらも近代のセンスが取り入れられた木島桜谷の作品は、繊細で華麗、優美かつあたたかみのある雰囲気が特徴です。
3.掛け軸作家「木島 桜谷」の生い立ちや歴史
1877年、京都の三条室町で生まれた木島桜谷は、16歳で今尾景年に師事。1897年に景年塾を卒業すると、次々と大作をこなし、1899年に全国絵画共進会に出品した『瓜生兄弟』が宮内庁の買い上げとなり、出世作となりました。1907年、第一回文展で二等賞を受賞、それから第六回までの間で二等賞を四回、三等賞を二回も受賞します。1913年、第七回文展で審査員となり、1933年の第一四回帝展に『峡中の秋』を出品後に隠居。漢籍や詩文に親しむ日々を送りますが、次第に精神を病み、1938年、62歳のころ京阪電車に轢かれて亡くなりました。
4.木島 桜谷の掛け軸作品の代表作一覧
- 瓜生兄弟(1899年)
- 寒月(1912年)
- 月夜帰牧之図(1914年)
5.木島 桜谷の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
優美かつ可憐で写実性が高く、新たな時代の感性を取り入れた木島桜谷の動物画は、芸術性とともに人気が高く、積極的な買取が行われます。査定のポイントには、本物であること、シミや巻きジワなどが少なく保存状態が良いこと、共箱などの付属品があることなどが挙げられます。掛け軸などは飾って楽しむものであるため、特に保存状態の良し悪しでは査定額に大きな差が出ます。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント
- 本物の作品であるかどうか
- 保存状態は良好か
- 署名はあるか
- 付属品は揃っているか
6.木島 桜谷の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
木島桜谷の作品はネットオークションでもよく取引されており、100,000円から190,000円ほどで落札されることが多いです。過去の取引では、縦215cm×横48.8cmの『秋晴』『寒塘』という2つの掛け軸セットが、174,100円で落札されていました。また、共箱、二重箱付きの縦142cm×横50.5cmの『神苑』という掛け軸には106件もの入札があり、199,000円という高額で落札されています。人気の高い木島桜谷の作品では、これ以上の高額取引になる可能性もあります。
7.木島 桜谷の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
木島桜谷は、花鳥図や動物画の腕前に優れ、人物画、風景画などでも見事な作品を残しています。宮内庁の買い上げとなったり、文展では連続上位入賞を果たすなど、素晴らしい評価を得た日本画家でした。高く評価されて木島桜谷の画は、高額査定も期待できるので掛け軸などの作品をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。