巨勢 小石(こせ しょうせき)の作品を高価買取!掛け軸査定ポイントを徹底解説!

1.巨勢 小石の作品を売りたいお客様へ

平安時代初期から明治時代まで、長い歴史で絵師として活動した一族として、巨勢派があります。その中の一人である巨勢小石の絵画作品は、高く評価されています。彼の生涯や作風の特徴などについて、以下で詳しく見ていきます。

このページの目次

2.巨勢 小石についての解説

仏画を描く家系に生まれたこともあって、巨勢小石は家で絵画の修業を早い段階から積みました。写生や南画などを学び、それらをベースにしてさまざまな作品を発表しました。明治初期の展覧会や博覧会に絵画を出展して、京都博覧会の銅牌をはじめとして数多くの受賞を重ねていきます。一方で指導者としての力量もあって、京都府画学校や東京美術学校で教鞭も取っています。

3.巨勢 小石の歴史

巨勢小石は山城国の生まれで、八田久左衛門という名前で仏画を制作している家でした。岸派の岸連山や南画の中西耕石に日本画を学びました。このような交流の中でもともとの巨勢家を自覚し、家伝に従って巨勢を名乗るようになりました。自身を「巨勢金岡三十八世孫」と称しました。平安時代から続いていた巨勢派の最後を飾った人物として知られ、主に仏画や花鳥画を描きました。晩年は日本南画協会を設立するなど、京都画壇の復興に努めました。

4.巨勢 小石の代表作

  • 亀山本徳寺障壁画 (1883年)
  • 聖徳太子勝鬘経講賛成図 (1884年)
  • 秋野鹿 (1889年)
  • 大塔之宮図 (1892年)
  • 朝陽(1897年)

5.巨勢 小石の作品の買取査定ポイント

日本画の査定ポイントで重視されるのは、だれが描いた作品かです。巨勢小石は絵画の世界では有名ですから、本物なら高値がつく可能性は高いです。また、付属品の有無も査定ポイントで重視されます。箱や額縁などがあれば、なくさず保管することです。そして最後の重要なポイントとして、保存状態があります。汚れやシミ、ほこりなどがあるとマイナス査定になりかねません。

代表的な査定ポイント
  • 作家の知名度
  • 付属品の有無
  • 保存状態

6.巨勢 小石の作品の取引相場価格

巨勢小石の作品はネットオークションでも時折取引されています。その買取価格を見てみると、数千円から数万円という価格帯で取引されています。持珠観音大士図という掛け軸の作品があるのですが、12.000円で売却されています。また観世音菩薩を描いた掛け軸があります。こちらは竹田黙雷という臨済宗の建仁寺派管長を務めた人物と合作で描かれています。軸寸で188×66.5cm程度の大きさの作品ですが、こちらは過去に10.000円で取引されています。

7.巨勢 小石の作品の買取についてのまとめ

巨勢派の最後の人物といわれている巨勢小石の絵画は、しばしば売買されています。本物であれば数万円で買取も可能です。もし自宅で不要な作品が眠っているようであれば、絵画専門の買取業者に出してみるのも一考です。