三輪 晁勢(みわ ちょうせい)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.三輪 晁勢の作品を売りたいお客様へ

三輪晁勢は、昭和に活躍した日本画家で、京都市文化功労者として日本の美術界にも多大な貢献をした人物として知られています。三輪晁勢は、日本画家の大家と呼ばれた堂本印象の義理の弟にあたり、父は洋画家の三輪越龍という事から、幼少のころから芸術に触れ合う機会も多かったようです。

このページの目次

2.三輪 晁勢についての解説

三輪晁勢の特徴としては、画題に縛られる事なく、自由闊達な思想で描き続けた画家で、人物画や風景画はもちろんのこと、花鳥図まで手掛けました。また、自らの画壇活動もさることながら、日本芸術院の会員としても活躍しており、新聞や小説挿絵などの活動も行うなど、活発な幅広い制作をしていました。

3.三輪 晁勢の歴史

1901年に、新潟県三島郡与板町で生まれた三輪晁勢は、洋画家であった父三輪越龍のもとで、幼いころから芸術に慣れ親しんでいました。画家への志は厚く、1913年に京都市立美術工芸学校入学すると、その後京都市立絵画専門学校へと進みます。堂本印象に師事し、師亡き後には東丘社を主宰しています。1927年、第8回帝展に「東山」が初入選するとその後も特選受賞、日本芸術院賞受賞するなど日本画壇での活躍を見せつけ、1979年には日本芸術院会員、1979年には勲四等旭日小綬章を受けています。

4.三輪 晁勢の代表作

  • 『東山』(1927年)
  • 『春丘』(1931年)
  • 『舟造る砂丘』(1934年)
  • 『朱柱』(1962年)

5.三輪 晁勢の作品の買取査定ポイント

三輪晁勢は、装飾的な色彩の鮮やかさと、伝統を感じる事のできる独自の世界観が持ち味の画家です。査定のポイントとしては、作者の知名度や代表作高値が付く事が多く、帯匠など織物にもそうした構図の作品があります。絵画は、飾る事によって持ち味を引き出しますので、箱に入れっぱなしでカビを生やしてしまうと大きな原点となってしまいます。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 保存状態の良しあし
  • 付属品あるいは付属部の保存状態
  • シミ、カビ、しわ、破れ、日焼け、色落ち、虫食いなどがない事

6.三輪 晁勢の作品の取引相場価格

オークションには、三輪晁勢の作品として額入りの絵画のほかにも、掛け軸や着物の帯、リトグラフや木版画など様々なバリエーションがみられます。これまで取引された価格帯としては、500円から40,000円ほどで落札されているようです。紙本・真作掛軸 白椿などは、縦39.5cm 横50.5cmの大きさで、状態はシミが点々と残されているようですが、一つの景色として楽しむことができます。開始価格は1.000円からで、40.500円での落札でした。

7.三輪 晁勢の作品の買取についてのまとめ

オークションなどには、比較的多くの三輪晁勢作品がみられるようです。多彩な画風の三輪晁勢は、それなりの人気があり、リトグラフであれば手頃の価格で取引きすることができます。