没倫 紹等(もつりん じょうとう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.没倫 紹等の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

没倫紹等は、室町後期の臨済宗の僧です。とんちで有名な一休の弟子として知られ、一休同様に、水墨画にも筆を振るいました。東京国立博物館にある禅僧一休宗純の肖像は、晩年の一休に随侍した没倫紹等が描いたものです。数ある一休像のなかでもその人柄を彷彿させる点でもっとも優れていて、日本の肖像画を代表する作品とも言われています。

このページの目次

2.掛け軸作家「没倫 紹等」についての概要

没倫紹等(生年不詳〜1492年)は、号は墨斎・月婿・拾堕・禿樵・墨隠漁・白樵・青松江などがあります。一休宗純の法をついで京都酬恩庵の住持となり、のち大徳寺内に真珠庵を開きました。

3.掛け軸作家「没倫 紹等」の生い立ちや歴史

没倫紹等は生涯についての記録が少ないため不明な点が多いです。このことが鑑定を難しくし、没倫紹等の作品だと断言できるものは多くありません。その中で、水墨の「山水図」(真珠庵蔵)は没倫紹等の作品であると判明しています。

4.没倫 紹等の掛け軸作品の代表作一覧

  • 葡萄図(1491年)

5.没倫 紹等の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

没倫紹等の作品を査定に出すのであれば、真作証明できることが高額査定には欠かせません。人気が高いだけに昔から、工芸印刷、手彩色の木版画といった偽物も多いため、まずは没倫紹等本人の真作であるかどうかが大きなポイントです。また制作された年代やタイトルがはっきり分かっているかなどの一般的な骨董品の査定基準ポイントもあてはまります。さらに作品の保存状態が良ければ、より高値での買取が期待できます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 没倫紹等本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.没倫 紹等の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

没倫紹等の作品は高い評価を受けているにも関わらず、未整理、未発掘などの理由で市場にはあまり出回っていません。取引相場価格は保存状態や作品の種類によって大きく変わりますが、総じて没倫紹等の作品は希少価値が高いことから高値での取引が見込めるでしょう。

7.没倫 紹等の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

没倫紹等の作品からは、生活と絵画、文学が密接に結び付いた当時の禅僧の暮らしぶりが垣間見えてきます。鑑定が難しい画家ですが、没倫紹等の作品をお持ちなら一度査定に出されてみることをお勧めします。真作証明できることはもちろん、作品の保存状態、付属品が揃っていることも事前に確認しておきましょう。

その他の掛け軸について