西川 寧(にしかわ やすし)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.西川 寧の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
西川寧は20世紀を代表する書家で、書道を志す人であれば誰もが知る書道界の重鎮です。書道家でありながら、研究者でもあり慶應義塾大学で博士号を取得しています。数々の賞を受賞するなど高い評価を受けており、西川寧の作品は数十万円の高額買取も期待できます。
このページの目次
2.掛け軸作家「西川 寧」についての概要
西川寧は、日比野五鳳、手島右卿と並んで「昭和の三筆」と呼ばれ、「書壇の巨人」と称されることもあります。現代の書壇に多大な影響を及ぼし、インパクトのある強烈な作品を数多くのこし、画壇を驚かせました。文学研究者としても優れた人物で、東京教育大学教授、日展評議員などを務め、「西域出土晋代墨蹟の研究」では文学博士の称号も持っています。また、日本の書家として、初めて文化勲章を受賞した人物でもあります。
3.掛け軸作家「西川 寧」の生い立ちや歴史
1902年、東京に生まれます。1920年に東京府立大山中学校を経て、1925年には慶應義塾大学文学部支那文学科を卒業します。1933年に清の書家である趙之謙に傾倒し、1938年から40年までは北京へ留学。その際に山西、河南、山東などの史蹟、古碑を尋ねました。1943年には慶應義塾大学予科の教授となり、1946年には慶応技術大学文学部講師となります。1969年には日本藝術院会員に選出され、1985年には日本の書家として初めて文化勲章を受章し、それから4年後の1989年に死去。没年には正三位勲一等瑞宝章を追贈されています。
4.西川 寧の掛け軸作品の代表作一覧
隷書七言聯(1955年)
六朝の書道(1931年)
5.西川 寧の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
西川寧の作品は数々の賞を受賞するほど芸術的な評価が高く、人気もあるので真作であれば、高値で買い取られることが多いようです。査定のポイントとしては、状態、素地、制作年代などに加えて、共箱の有無や鑑定書があるかどうかなどがあります。同じ作家の作品であっても査定ポイントをどれだけクリアしているかによって査定額は変動します。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント本物の作品であるか
状態が良く、美品であるか
作者の署名があるか
共箱があるか
6.西川 寧の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
西川寧の作品は、ネットオークションなどで出回ることが少なく、真作の保証があるものはさらに希少となっています。ですが、真贋不明の作品であるとされる場合、高額で落札されるケースもあるようです。最高額で落札されたものは、縦147.5cm横44cmの掛け軸で、真贋不明。1,000円から開始されたものの、42件もの入札があり、落札額は254,000円となりました。ネットオークションで真作と保証されている作品はほとんど出品されていないため、相場を図ることは難しいです。また、買取店も相場を公開していないため、いくつかの業者に相談することをおすすめします。
7.西川 寧の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
西川寧は日本で初めて文化勲章を受章した人物であり、「書壇の巨人」と称されるほど名高い書道の名人です。ダイナミックでインパクトのある作品は画壇にも大きな影響を与え、研究者や教育者としても書道界に大きく貢献しました。西川の作品は人気が高く、需要があるためかなりの高額査定になることも予想されます。作品をお持ちの方で、真贋を知りたい場合や、査定を考えている場合はぜひ、ご相談くださいませ。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。