野沢如洋(のざわ にょよう)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1. 野沢 如洋の作品を売りたいお客様へ

野沢如洋は明治から昭和にかけて活躍した、日本画家です。円山派の画風を独自に展開した水墨画を描いています。山水画を得意として、山水画の達人との名を馳せていて、展覧会では多くの賞を取ります。しかし、反官展主義だったようで、己の道を貫いた人物です。得意の山水画や馬の絵が多く、橋本雅邦や竹内栖鳳からの評価も高かった人物です。

このページの目次

2. 野沢 如洋についての解説

野沢如洋は、水墨画を得意としていて、馬の絵をよく書いていたので、「馬の如洋」とも呼ばれていました。中国や欧米、朝鮮や台湾と各地で名画を学び見識が広く、京都日の出新聞に「欧米風俗画報」として連載しています。文展の審査員に任命されることもありましたが、自らこれを辞退しています。才能豊かでありながら、画壇とは一線を引いていたようです。

3. 野沢 如洋の歴史

野沢如洋は慶応元年に青森県弘前市に生まれ、父親は弘前の藩士でした。旧姓は一戸で、明治12年に野沢家の養子となります。弘前市では、三上仙年に師事したのち明治20年に上京、明治25年には京都へと出ます。日本美術協会では、明治28年に「連峰紅葉図」で1等賞となり、宮内省に買い上げられ、その後受賞を続けます。昭和4年には朝鮮に渡り、8年ほどの歳月をかけて各地を回ります。生涯、画壇との交流を好まないタイプであったようですが、帰国後も個展は毎年開いています。昭和12年に73歳で死去しています。

4. 野沢 如洋の代表作

  • 「連峰紅葉図」(1895年)
  • 「農村の図」(1936年)
  • 「春海秋海図屏風」(1937年)
  • 「金剛山」
  • 「亜留布斯山景」

5. 野沢 如洋の作品の買取査定ポイント

野沢如洋が得意である山水画は人気があり、買取の査定ポイントも高くなります。真作かどうかは買取価格の重要なポイントですが、作品の保存状態が良いことが高額の価格となる条件です。野沢如洋の作品は、山水画はもちろん人気ですが、それだけではなく馬を描いた作品も馬の躍動感を良く表していて、人気があることもポイントと言えます。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 作品の希少性
  • 作品に染みや破れがないこと
  • 真作か摸写かの違い

6. 野沢 如洋の作品の取引相場価格

野沢如洋の作品は、真作で箱あり、表装が縦203cm、横45cm、本紙が縦132cm、横33cmで、保存状態はやや傷や汚れありの作品「岩上叭叭鳥」が3千円で取引されています。馬の如洋と呼ばれた野沢如洋の馬を描いた肉筆掛け軸の場合、表装が縦121cm、横64cm、本紙が縦36cm、横55cmの「駿馬の図」も3千円ほどで取引されています。模写と真作とではもちろん値段に違いがあり、模写の場合は、安価で取引されますが、あまり出回っていません。作品の保存状態により価格に差があるので、汚れや染みがない状態では高値で取引されます。

7. 野沢 如洋の作品の買取についてのまとめ

野沢如洋は、馬の如洋と呼ばれていたように馬を描いた作品も多くあります。水墨画で山水画を描くと右に出るものが少ないと言われ、実力は相当なものです。そんな野沢如洋の真作は価値が高く、作品の買取には本物であれば評価も高く、高値で取引されています。