小川 鴻城(おがわ こうじょう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.小川 鴻城の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

小川鴻城は日本画家です。龍陽会を結成し中京画壇で活躍し、戦前は東海美術展の審査員、戦後は日展委員を務めました。中国に遊歴して、高雅幽玄の筆致を習得しました。常に新傾向を現実に活かす小川鴻城の画法には熱烈なファンやコレクターも多く、市場需要の高い画家だといえるでしょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「小川 鴻城」についての概要

小川鴻城(1884年〜1973年)は、愛知県の中島郡奥村で生まれました。はじめに画を石川柳城に学び、のちに上京して小室翠雲の門に入り南宗画の研鑽に励みました。帝展において入選を果たした後、中国に渡り、画法の円熟味を加えて帰国しました。

3.掛け軸作家「小川 鴻城」の生い立ちや歴史

小川鴻城は南画院展覧会に入選して、中京における最初の南画院推薦者となりました。南画家として帝展に8回入選したほか、昭和初年より東海美術展の審査員、日展委員なども務めました。小川鴻城は多数の門人を擁したことでも知られ、中京画壇において重きをなしました。

4.小川 鴻城の掛け軸作品の代表作一覧

  • 緑翠
  • 蓬莱山僊境
  • 宝船入港景観
  • 湖畔紅葉

5.小川 鴻城の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

小川鴻城の作品は人気が高いだけに昔から、工芸印刷、手彩色の木版画といった偽物も多いです。鑑定が非常に難しい作家ですが、日本の百貨店や画廊などで目録や証明書付きで購入された作品であれば価値が保証されています。まずは小川鴻城本人の真作であるかどうかが大きなポイントです。また保存状態は良いか、制作された年代やタイトルがはっきり分かっているかなどの一般的な骨董品の査定基準ポイントもあてはまります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 小川鴻城本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.小川 鴻城の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

小川鴻城の作品の市場需要は高いですが、あまり出回っていません。経年による汚れ、箱の傷みなどがあっても、落款やサインから真作である信憑性が高い作品であれば、思わぬ高値がつく可能性があります。小川鴻城の作品をお持ちなら一度査定に出されてみることをお勧めします。

7.小川 鴻城の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

高潔な人格者で多数の門人を擁して、中京画壇に重きをなした小川鴻城。龍陽会を結成し、日本画の革新を目指しました。花鳥・山水など、自然の美しさや厳しさをありのままに表現した小川鴻城の作品は、今なお人気があることから高値で取引されています。

その他の掛け軸について