大原 呑舟(おおはら どんしゅう)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.大原 呑舟の作品を売りたいお客様へ

大原吞舟の作品は力強さがあり、のびのび書かれているのが特徴です。山水や人物を得意としていてその作品は今でも多く出回っており、中には高額で取引されている作品もあるため、高値に期待できます。

このページの目次

2.大原 呑舟についての解説

大原吞舟は、儒家で日本画家の大原吞響の養子ですが、画は養父に教わっていません。京都で四条派の柴田義董に画を学んでいます。吞響とは、京都で知り合い養子になりましたが、そのいきさつはよくわかっていません。吞舟は、安政の御所造営で小御所の杉戸画を描いていますので、幕末期の京都で一押しの画家だったと言われています。

3.大原 呑舟の歴史

大原吞舟の師匠であった柴田義董は、呉春の技法を学んでいました。呉春は、江戸時代後期の画家で南画と円山派を合わせた四条派を生み出した人物です。その影響は、柴田義董を通して大原吞舟にも及んでいるでしょう。南画と円山派のそれぞれの良さを生かした技法で吞舟は自分なりの個性を生かしながら、数々の作品を生み出していきました。優しげな表情の女性を描いた美人画なども多く、今でも人気があります。

4.大原 呑舟の代表作

  • 美妓(びき)図屏風(びょうぶ)
  • 芭蕉下清涼美妓図(1837年ごろ)

5.大原 呑舟の作品の買取査定ポイント

大原吞舟の作品の査定ポイントとしてまず大切なのは、贋作であるかどうかです。作品は「吞舟」と書かれ落款が押してありますので、しっかり確認することをお勧めします。次に、古い時代のものなので、汚れやシミがあるかどうかです。汚れやシミどがあると減額の対象になるため、しっかり保存すると良いでしょう。また、付属品などある場合はより査定金額が上がる可能性があります。

代表的な査定ポイント
  • 汚れが何か所あるか
  • 作者の知名度
  • 切れて直したという跡があるかどうか
  • 贋作であるかどうか

6.大原 呑舟の作品の取引相場価格

大原 呑舟の作品の取引相場としては、模写で「掛軸 大原呑舟 梅竹図 双幅 肉筆」の合せ箱付きで11.500円で取引されおりました。「原呑舟 真筆 絹本肉筆画 雪景山水図掛軸」の識箱入りが、ネットオークションで25.500円と高額で取引されており、作品や状態によってはより高額の取引にも期待できます。

7.大原 呑舟の作品の買取についてのまとめ

大原吞舟は江戸時代後期に優し気女性を描くのに定評があった人物です。作品は数多くありますが、作品や年代、作品の状態で大きく値段が変動します。もしご自宅にお持ちの方で使用する予定がない場合は、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。