奥村 紅稀(おくむら こうき)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.奥村 紅稀の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
常に一緒にある、壁に掛けたその絵、実家の床の間の掛軸。あまりに見慣れたものだとその価値も見落としがちになります。また倉庫に眠った由緒ありげな木箱類。大物の作品かもしれません。そんな作家のひとり、奥村紅稀の魅力に迫っていきましょう。
このページの目次
2.掛け軸作家「奥村 紅稀」についての概要
奥村紅稀は、明治30年愛知県に生まれました。生い立ちについてはあまり詳しいことがわかっていませんが、京都絵画専門学校を卒業。日本画の大家である西山翠嶂に師事しています。大正11年帝展第4回展に「梅屋」を初出品以来、帝、文展に出品し、主として風景花鳥を描きました。
3.掛け軸作家「奥村 紅稀」の生い立ちや歴史
奥村紅稀については、あまりたくさんの情報がないのが現状です。ただ、日本美術年鑑(昭和44年)やそれ以前の大正十二年帝國絵画番付(大正12年)、増補古今書画名家一覧(大正15年)、大正十五年版東洋画家名鑑(大正15年)、改訂古今書画名家一覧表附古今書画名家印鑑譜(昭和12)、にその名が見られ、小鳥と花を描いた作品が時折見られます。第8回帝展に『明恵上人』(昭和2年)という肖像画も出品しており京都の真言宗の高山寺にも関係していたことがうかがわれます。
4.奥村 紅稀の掛け軸作品の代表作一覧
- 梅屋 1922年
- 明恵上人 1927年
- 夏河原 1933年
5.奥村 紅稀の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
奥村紅稀の作品の買取査定ポイントは、まず真作であるかどうかです。さらに85年以上前のものになりますので保存状態も重要なポイントです。シミ汚れ等あっても、自分で修正しないでそのまま査定してもらった方が良い結果が出ます。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 共箱と箱書きが欠損していないか
- 軸の材質
- カビ、褪色、磨れや汚れ、破れ、シミの有無
- 落款が押されているか
- 加筆痕や修復痕があるか
6.奥村 紅稀の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
奥村紅稀の作品の多くは戦災で焼失するなどし、失われたものと推察されています。現在残っているものがあれば、収集家の間ではかなり貴重なものとして扱われると思いますがネットオークションにはほとんど数が出ないため実例がわずかしかありません。たまに珍しいものも出るようですが、オークションでは真贋不明の為正当な価格かどうか不明確です。
7.奥村 紅稀の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
あまりたくさんの情報がない奥村紅稀の作品ですが、文展や日展に長年出品した有名作家であることには違いありません。ネットオークションに出しても一般的知名度がなければ値が付かない場合があります。ぜひその道に詳しいプロに査定してもらいましょう。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。