大窪 詩佛(おおくぼ しぶつ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.大窪 詩佛の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
大窪詩佛は菊池五山、柏木如亭、市河寛斎と並び江戸の四詩家と称されただけではなく、儒者の並河天民、画家の清水天民と共に三天民と評されるほどの人物です。師匠である山本北山ですが、清新性霊の新詩風の中で育ち、古文辞格調派の毒に染まっていないと評し、大窪詩佛は分かりやすい詩を心がけた事で知られています。
このページの目次
2.掛け軸作家「大窪 詩佛」についての概要
大窪詩佛は柏木如亭と共に二痩社を開いた結果100人を超える門弟が集まり大いに賑わいました。39歳の頃には江戸の大火で自宅が消失しましたが家を新築、詩聖堂と称し、訪問客が増えた結果、増築を何度も重ね豪華な構えとなっていき、1810年『詩聖堂詩集初編』を出版、江戸詩壇の中心的存在になりました。
3.掛け軸作家「大窪 詩佛」の生い立ちや歴史
大窪詩仏は1767年生誕、15歳の頃父の元で移住を学び、21歳の頃に山中天水の塾、晴霞亭に通い儒学を学習、市河寛斎の江湖詩社にも入り詩作を始めました。詩作や書画において第一人者となった大窪詩仏でしたが、活動が低調になり1825年59歳の時に秋田藩に出仕します。1837年自宅にて逝去、享年71歳でした。
4.大窪 詩佛の掛け軸作品の代表作一覧
- 卜居集(1793年)
- 詩聖堂詩話(1799年)
- 茶寮図賛(1803年)
5.大窪 詩佛の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
大窪詩佛の作品は現在でも高額査定が珍しくありませんので、作品にシミや汚れや欠けなどが目立たず、作者の署名や落款が確認できれば更なる高額買取も期待できます。また付属品が充実していれば査定額が上乗せされるので、査定に出す場合は忘れず一緒にお持ちください。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 作者の署名や落款は確認できるか
- シミや汚れや欠けなどが目立たないか
- 素材の質や種類の情報はあるか
- 付属品は充実しているか
- 真作か贋作か
6.大窪 詩佛の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
大窪詩佛の作品は現代のネットオークションにおいても人気があり『漢詩人』が40,500円で落札されました。サイズは全体が145cm×59cm、本紙が69cm×42cmであり、状態の区別を特、上、中、下で評価すると中、シミや折れがあると説明されています。
7.大窪 詩佛の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
大窪詩佛は漢詩人であると同時に書画においても卓越した能力を発揮、周りからの評価も高い人物でしたが穏やかで物事に頓着せず少しも奢ることがなかったと評されています。大窪詩佛の作品は現在においても人気が高く高額査定が期待できますので、作品を所有の方は一度査定に出す事を推奨します。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。