押田 翠雨(おしだ すいう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.押田 翠雨の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

押田翠雨は大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。哲学者井上哲次郎の次女として知られています。もしかすると。お手持ちの絵が押田翠雨の作である可能性はありませんか。ここでは、押田翠雨の絵画の魅力に迫ります。

このページの目次

2.掛け軸作家「押田 翠雨」についての概要

押田翆雨は明治25年生まれで大正から昭和にかけてごろに活躍した、日本画の女流作家です。風景や花などを得意としました。女学校を卒業後、最初に永地秀太に師事し洋画を学びましたが、大正13年二科会信濃橋(大阪)研究所に入り、昭和元年赤松麟作に師事しました。昭和3年岡田三郎助の研究所に入り。昭和7年(1932)小林萬吾に師事しました。戦後に日本画に転じ、昭和22年水上泰生に学び、昭和26年より野田九浦に師事して日本画院に入会します。以後同会に出品、昭和40年第25回日本画院展で記念賞を受賞しました。

3.掛け軸作家「押田 翠雨」の生い立ちや歴史

女学校を卒業後、いろいろな先人に師事して洋画を学んだ押田翠雨は、戦後に日本画を描くようになりその道で評価を確実なものにし、現代日本画の重要な作家のひとりとしての地位を築き上げました。昭和56年11月89歳の時、新宿三越で「押田翠雨日本画展」が開催されましたが、その際に、6曲1隻の屏風『孝女白菊』(東京都近代文学博物館)を出品したのです。高さ1.8メートル、幅5.5メートルの屏風絵で、絵の上に「孝女白菊詩」全文を書いたものでしたが、これは、明治21年(1888)落合直文が発表した長編の新体詩としてよく知られていたものでした。これが、実は父の井上哲次郎の作であることを示したもので当時、話題となりました。

4.押田 翠雨の掛け軸作品の代表作一覧

  • 春系山水図
  • 薔薇に鷺鳥図
  • 蕾と満開の花
  • 春馬人物図
  • 梅林田園図
  • 孝女白菊

5.押田 翠雨の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

市場に出る押田翠雨の作品は戦後の作品がほとんどと思われます。まず、真作であるかどうかは言うまでもなく、いつ頃の作品なのか、汚れやシミなど保存状態も重要なポイントとなります。時代相応のシミは無理してご自分で修正しようとしない方が良いでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 紙本着色か絹本着色か
  • いつ頃描かれたものか
  • 大きさはどれくらいか
  • 連続した絵の場合全部そろっているか
  • 共箱と箱書きが欠損していないか
  • 軸の材質
  • カビ、褪色、磨れや汚れ、破れ、シミの有無
  • 加筆痕や修復痕があるか

6.押田 翠雨の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

押田翠雨は、ネットオークションでは時折出る作家です。翆雨の作品は屏風絵などでは模写でも数万円の価値が付くものもあり、件数も少なく、それぞれなので一概に言えません。ただ、有名作家であることは間違いなく、物によっては高値となります。

7.押田 翠雨の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

押田翠雨は、昭和59年肺不全のため92歳で亡くなりました。数少ない女流日本画作家としての生涯とその作品はこれから研究されていくこと思われます。現代日本画の基礎を作り上げた押田翠雨の作品は、プロに査定してもらいましょう。きっと後世に評価される名作だと思います。

その他の掛け軸について