大塚 春嶺(おおつか しゅんれい)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.大塚 春嶺の作品を売りたいお客様へ

大塚春嶺は幕末・明治期に活動した日本画家です。大阪・道頓堀を代表する芝居茶屋「三亀」の主人としても記録に残っています。特に武者絵などの歴史画に秀でました。実力ある作家だけに買取価格に期待ができるでしょう。

このページの目次

2.大塚 春嶺についての解説

大塚春嶺(1861年~?)は武者絵などの歴史画を得意としました。明治36年第5回内国勧業博覧会の出品作『豊公醍醐観桜図』が明治天皇御買上げの作品となったのに続き、明治38年に東京上野で行われた日本美術協会展の出品作『義経常盤図』も東宮家御用品として買上げられ、一躍その名を知られました。

3.大塚 春嶺の歴史

大塚春嶺、本名・小林勝之助は文久元(1861)年、京都府船井郡園部村(現・園部町美園町)に生まれました。次男は舞台美術家の大塚克三です。深田直城、谷口香嶠に師事して画を学び、大阪に住しました。内国勧業博覧会や日本美術協会展に活躍したほか、歴史風俗画展覧会でも銅牌を受賞。晩年は園部小麦山の麓に居住しました。故郷の京都府南丹市園部町の生身天満宮には、杉戸絵や『琴棋書画図屏風』や『三十六歌仙』など、春嶺の作品が所蔵されています。

4.大塚 春嶺の代表作

  • 豊公醍醐観桜図(1903年)
  • 大伴古麿語国威(1904年)
  • 義経常盤図(1905年)
  • 宇治川先陣争図

5.大塚 春嶺の作品の買取査定ポイント

大塚春嶺の査定ポイントとしては、まずその真贋にあります。共箱や極書、鑑定書など真作を裏付けるものがあると査定価格は高くなります。その他にもサイズや画題、仕立て、保存状態なども大きく評価に関わってきます。武者絵が好まれるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 大塚春嶺の落款や印があるか
  • 画題はなにか
  • 保存状態は良好か
  • どのような仕立てか
  • 付属品の欠けはないか
  • 共箱や箱書、鑑定書などがあるか

6.大塚 春嶺の作品の取引相場価格

大塚春嶺の作品はネットオークションで93,000円の値が付いた例がございました。絹本着色、四幅対の掛け軸作品で、画題は『武者之図』、サイズは掛軸全体が各229cm×56cm、本紙が各143cm×42cm、状態は「シミ、ヨレ、ヨゴレ、ヤケがあります」と記されていました。

7.大塚 春嶺の作品の買取についてのまとめ

天皇や皇室から、度々のお買上げの栄誉を得た大塚春嶺。画名を馳せた作家だけに、現在も美術市場に多くの作品が売買されています。もし大塚春嶺の作品をお持ちでしたら、一度査定に出してみることをお勧めいたします。。