尾崎 咢堂(おざき がくどう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.尾崎 咢堂の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

尾崎咢堂は、明治・大正・昭和にわたり活動した日本近代を代表する自由主義政治家です。号は学堂のち咢堂。本名は尾崎行雄。常に公正な立場から立憲政治の実現に尽力し、「憲政の神様」と呼ばれました。反軍国主義や反ファシズムを支持する姿勢を明確にし、戦時中もその信念を貫きました。掛け軸も多数残し、コレクターの間では高額で取引されています。

このページの目次

2.掛け軸作家「尾崎 咢堂」についての概要

戦争に反対し、平和を訴え続けた尾崎 咢堂は、1912年に桜の苗木3000本をワシントン D.C.に贈ったことはよく知られています。1960年、国会の前には尾崎記念館が建てられるなど政界の歴史上、大変重要な人物とされています。永年在職議員として、衆議院院議表彰や衆議院名誉議員の称号を受けました。

3.掛け軸作家「尾崎 咢堂」の生い立ちや歴史

尾崎咢堂は、1858年に神奈川県津久井町で生まれました。1876年に慶應義塾を中退、新聞記者となり、1882年に立憲改進党の創立に加わります。1890年、第1回総選挙で三重県から当選し、それ以来25回の連続当選を記録し、伊藤博文の立憲政友会結成にも参加しました。1903年から1912年まで東京市長にも就任しています。第一次護憲運動では先頭に立って活躍した後、1914年大隈内閣の司法大臣に就任しました。かつての日本軍国主義時代に反戦を訴えたため、太平洋戦争中は不敬罪として起訴されましたが、結果は無罪に終わりました。1953年の選挙で落選・引退後、国会からは名誉議員の称号が贈られていますが、翌年の1954年に95歳で死去しました。

4.尾崎 咢堂の掛け軸作品の代表作一覧

尾崎咢堂は、時代の逆境にも屈せず、確固たる信念のもと大きな功績を残しました。咢堂の言葉や書には、それに賛同するファンが今もなお多く存在します。真作保証などの鑑定書の有無、経年劣化の状態などは査定額に大きく関係してくるでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント

  • 作品の中に署名や落款があるか(本人のものであるか)
  • 合箱など本物を証明できる付属品はあるか
  • 破欠損、日焼け、カビやシミなどの状態。
  • 掛け軸の内容(関わる人物や内容などのテーマ)

5.尾崎 咢堂の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

真作保証された尾崎咢堂の『五言句二行書』、高さは200cm×横径(軸先含む)53cm、本紙サイズは縦径125.5cm×横径34.7cm、洸本の肉筆、合箱付き、シミや折れが少々ある掛け軸は16,700円で買取されています。また、肉筆で紙本(仮表装)とされるサイズが表具縦179cm×横37cm、本紙縦134cm×横34cmの『二行書』掛け軸には、9,800円の値が付きました。

6.尾崎 咢堂の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

 

日本の激動といわれる時代の国政を経験した尾崎咢堂。第2次世界大戦後は、平和運動を推し進め、世界連邦制の確立のため尽力しました。肉筆であれば、買取を希望する方も多く、多数の取引実績があります。その上、保管状態も良好であれば、より高額の査定が期待できます。

その他の掛け軸について