佐原 修一郎(さはら しゅういちろう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.佐原 修一郎の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

佐原修一郎は明治28年、現塩尻市宗賀床尾に生まれた日本画家です。大正3年に木下山橋に弟子入りし、その後京都市立絵画専門学校を卒業しました。大正14年に第4回国画創作協会展で『老婆の像』、第5回同展で『静物』が共に樗牛(ちょぎゅう)賞を受け国画創作協会会員となります。その後は帝展で特選候補にもなりました。

このページの目次

2.掛け軸作家「佐原 修一郎」についての概要

佐原修一郎の作品は師匠木下山橋の流れをくむ、日本画の伝統に忠実な端麗な作品に加えて、自身の独創的で個性的な作品も多く見られます。特に戦時下に故郷に戻ってからの作品には、故郷長野の自然に対する深い思い入れが感じられます。また、その作品からは技術に溺れず、身近な生物や植物にまっすぐに目を向け学ぼうとする修一郎の謙虚さがうかがえます。

3.掛け軸作家「佐原 修一郎」の生い立ちや歴史

佐原修一郎は明治28年、長野県東筑摩郡の農家の長男として生まれました。尋常高等小学校を卒業してからは実家で農業をしながら独学で絵を描き続けていました。やがて大阪から来た絵師である木下山橋と出会い内弟子となり大阪に出ます。その後、京都市立絵画専門学校で日本画を学び、『老婆の像』と『静物』が国画創作協会展で樗牛(ちょぎゅう)賞を受賞し国画創作協会の会員となります。戦時下の昭和20年に故郷である長野に戻り、国展解散後は新樹社に参加して『幽庭錦繍』『信濃路の雪』『桑つむ里』『木葉刈』などを帝展に出しています。昭和40年、修一郎の自宅裏で山崩れが起こり、家ごと巻き込まれ亡くなりました。享年70歳でした。

4.佐原 修一郎の掛け軸作品の代表作一覧

  • 老婆の像
  • 静物
  • 幽庭錦繍
  • 信濃路の雪
  • 桑つむ里
  • 木葉刈

5.佐原 修一郎の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

佐原修一郎が長野に疎開するときに、国画創作協会展や帝国美術院展などの入選作品や受賞作品は後援者らに引き取られたため、多くは京都に残されています。修一郎の没後、遺族が遺作を探されたようですがその所在は未だわかっていません。未発見の作品や真作と証明できる作品があれば、査定額アップにもつながるでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 真作かどうか。証明書や鑑定書があるか
  • 作者の知名度が高いか
  • 保存状態は良好か
  • 桐箱があるか、またその桐場箱に題名と作者名が自筆でかかれているか
  • 作品に本人の署名や落款があるか

6.佐原 修一郎の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

佐原修一郎は長野県を代表する作家として、後援者に作品が引き取られるなど地元で根強い人気があります。落札事例としましては、オークションサイトで真作保証されている『寒林』という作品が12,500円の値で落札されました。サイズは52.5cm×57cm、少シミあり、経年変化のため少傷み有、共箱付きのお品でした。

7.佐原 修一郎の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

長野の自然を愛し、そこに生きる植物や生物を真摯な筆使いで表現した、佐原修一郎の作風はどこか牧歌的でもあります。後援者が作品を引き取りましたが未だ見つかっていない受賞作品もあり、もしお手元に作品をお持ちであれば是非一度お問い合わせください。