田近 竹邨(たぢか ちくそん)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.田近 竹邨の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

田近竹邨は、田能村竹田に始まる豊後南宋画の流れを汲む文人画家です。竹田に私淑し、田能村直入に師事した竹邨は、新派興隆の明治期において新しい南画の可能性を模索し続けました。池田桂仙、山田介堂とともに京都南画界の三元老と称された人物だけに、高値での買取も期待できる作家といえるでしょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「田近 竹邨」についての概要

明治・大正期において、南画の復興に尽力した田近竹邨。竹邨が目指したものは、時風に合った奇抜な創出ではなく、古法に学んだ穏健な革新でした。師の直入はもとより、田能村竹田や帆足杏雨ら、郷土の先人たちの画法を近代日本画の画面に活かすことで、新しい南画の可能性を模索しました。竹邨の描画における柔らかい線は、大正描きと称されて高い評価を得、文展では連続入選を果たしています。

3.掛け軸作家「田近 竹邨」の生い立ちや歴史

田近竹邨は1864年、国学者・田近陽一郎の次男として豊後竹田に生まれました。幕末期勤皇の志士だった父から薫陶を受け、はじめ郷里で淵野桂僊に画を学び、のちに京都府画学校で同郷の田能村直入に師事します。卒業後直入が創立した南宗画学校の教授に就任、日本南画協会の結成にも参加、幹事となります。文展には5回連続入選。新派に押され気味であった美術界のなかで、文人画家としての存在を示し続けました。日本南画院の創立においては池田桂仙・山田介堂・小室翠雲・河野秋邨らと中心的な役割を果し、京都南画壇での確固たる地位を築きました。

4.田近 竹邨の掛け軸作品の代表作一覧

  • 秋山暁靄(1910年)
  • 山雲呑吐(1911年)
  • 深遠(1912年)
  • 乍雨乍晴(1913年)
  • 春雲秋靄(1914年)

5.田近 竹邨の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

田近竹邨は明治期京都画壇の南画界を担った中心的な作家です。高値での買取には間違いなく田近竹邨の真作であることが条件ですが、真贋を見極める判断材料として銘や落款、箱書などが確かなものか、またサイズはどのくらいか、保存状態はどうか、などによっても査定額は大きく変動します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 画題はなにか
  • 鑑定書や共箱があるか
  • 保存状態は良好か(折れ、シミ、カビ、虫喰いなどはないか)
  • 田近竹邨の署名(銘)や落款があるか

6.田近 竹邨の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

田近竹邨の作品はネットオークションなどでは真筆とされるもので360,000円で落札された実績があります。画題は『梅渓春靄図』で、本紙は絹本、画寸は長さ143.5cm、横幅42.5cm、状態は「僅かに巻じわがあります。大きな欠点はありません。」と説明されていました。また真筆保証のある四季花図画帖が308,000円で落札されています。サイズは画帖が縦約27.5cm、横約31cm、本紙は絹本で画面寸は縦約19cm、横約25cm、状態は「時代のわずかな汚れ等はございますが、大きな傷みはなく総じて良好な状態です。」と説明されていました。

7.田近 竹邨の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

京都南画界の重鎮として活躍していた田近竹邨。評価も高く、高値買取が十分期待できる作家です。田近竹邨の作品をお持ちでしたら、是非一度査定に出されてみることをお勧めいたします。

その他の掛け軸について