高光 一也(たかみつ かずや)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.高光 一也の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

高光一也は昭和期に活躍した洋画家で、生涯を通して郷里の美術界の発展に尽力しました。現存している作品の多くは石川県立美術館に所蔵されており、歴史的価値が認められています。掛け軸作品はネットークションなどでも取引きがされており、真作であれば高値がつく可能性があります。

このページの目次

2.掛け軸作家「高光 一也」についての概要

高光一也は、日本戦後の洋画壇を代表する一人として知られています。高光一也が追い求めたものは、健康美溢れる女性像でした。戦後の美術界の変換転のなかにおいて、積極的に新しいことに取り組む高光一也の気風は、数々の展覧会で入賞を果たし、確かな足跡を残しました。郷里の美術界の発展に尽力し、石川県洋画壇において比類なき存在となりました。

3.掛け軸作家「高光 一也」の生い立ちや歴史

高光一也は1907年(明治40年)に石川県石川郡潟津村(現在の金沢市北間町)生まれ、終生を郷里で過ごしました。1925年(大正14年)に石川県立工業学校図案絵画科を卒業した後に、1929年(昭和4年)には中村研一を師事し、研鑽を積みます。1932年(昭和7年)に第13回帝展に『兎の静物』が初入選を果たすと、1937年(昭和12年)には第1回新文展で『藁積む頃』が特選を受賞します。1946年(昭和21年)に金沢美術工芸専門学校(現在の金沢美術工芸大学)の創設に参加し、翌年には講師に就きます。1955年(昭和30年)には同学校で教授に就任し、後進の指導に尽力します。1963年(昭和38年)第6回新日展で「収穫」が文部大臣賞を受賞、1983年(昭和58年)には石川県立美術館に自信の作品136点を寄贈しています。

4.高光 一也の掛け軸作品の代表作一覧

  • 兎の静物(1932年)
  • 藁積む頃(1937年)
  • みなみを想ふ(1947年)
  • 収穫(1963年)

5.高光 一也の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

高額となる条件としては、高光一也の真作であるといえるかどうかが重要です。その他では、シミ、シワ、折れなどはないか、印や落款があるか、箱の有無は、作品のサイズはどれくらいかといったことによっても査定結果は変動します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 市場価値はあるか(有名作家の作品なら多少劣化していても高値が付きます)
  • 高光一也本人の作品かどうか(サインや落款が確認できるか、いつの時代の作品であるか)
  • 欠けなどがなく保存状態は良好か(補修せずにそのままお持ちください)
  • 掛け軸の付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材の質、種類

6.高光 一也の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

高光一也の掛け軸は、ネットオークションでの取引数が少ないため、高光一也の真作であれば高値の取引が期待できる可能性があります。取引相場価格は、サインや落款が確認できるか、また保存状態は良好かによって大きく査定価格が変動します。もし高光一也作品をお持ちでしたら是非お問い合わせください。

7.高光 一也の掛け軸作品の買取についてのまとめ

高光一也は洋画家として、油絵・水彩画を中心に作品を残しています。菅展を中心に多数の受賞歴があり、洋画壇を代表する一人と評されています。高光一也は掛け軸作品を所有されている方は、真贋確認も兼ねて是非一度査定を検討されることをお勧めいたします。