宅野 田夫(たくの でんぷ/たくの でんぶ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.宅野 田夫の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

宅野田夫は、既成の枠にとらわれない独創の画風で、大正期から昭和期の画壇に革新の風を吹かせた画家です。日本画だけでなく、幻想画、洋画、水彩画、南画など幅広い分野で優れた作品を残しています。愛好家の収集熱は高く、期待以上の査定額となることもあります。

このページの目次

2.掛け軸作家「宅野 田夫」についての概要

宅野田夫(1895年~1954年)は東京都出身で本名は清征といいます。岡田三郎助に洋画を、田口米舫に日本画を師事しました。1921年の第3回帝展に『大滌子石涛和尚』を出展し、高い評価を得ています。さらに個展で個性あふれる傑作の数々を発表し、大きな反響を呼びました。

3.掛け軸作家「宅野 田夫」の生い立ちや歴史

宅野田夫は、1914年に本郷洋画研究所に入り画法の習得に励みます。その後、1916年に中国の広東、上海、漢口、青島などを訪れ大いに刺激を受けた田夫は、1919年に呉昌碩、王一亭に南画の教えを受けました。また、頭山満、後藤新平らとも親交を深め、1931年には宮内省からの依頼で『菊花御紋章の形状研究』を執筆、雑誌『大日』にて発表しました。さらに、1935年に大日本新聞社を創立するなど活躍し、59歳で生涯を終えました。

4.宅野 田夫の掛け軸作品の代表作一覧

  • 大滌子石涛和尚(1921年)
  • 菊花御紋章の形状研究(1931年)

5.宅野 田夫の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

独自の画風が際立つ宅野田夫作品は市場需要も高いため、贋作が出回っている可能性もあります。そのため、買取査定の際は真作であるかどうかが重要なポイントとなります。証明書などで真作であると証明できる場合は、高値で査定される可能性も高まります。そして、付属品が揃っているか、作品の保存状態が良好かどうかも評価額の上乗せのための重要な要素です。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 作家の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があるとなお良い)
  • サインや落款があるかどうか
  • 付属品が備わっているか(箱や紐、軸先、軸棒などが残っているか)
  • 希少価値のある作品かどうか(求める人が多いほど査定額は上がります)
  • 保存状態が良いものかどうか(傷やシミなど汚れがないか)
  • どのような素材でできているか

6.宅野 田夫の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

宅野田夫の作品は市場で出回るケースが多くないという現状があり、肉筆の掛け軸などの希少価値を高めています。署名、落款などで真作の確認ができる、共箱や軸先など付属品も含めて作品全体の保存状態が良いなどの条件が整えば、予想を上回る高額落札に至ることもあります。一度ご確認いただく価値は十分ある作家です。

7.宅野 田夫の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

宅野田夫は、西洋、日本、中国という境界を大きく飛び越え、絵画芸術の新領域を示したとも言えます。取引される作品数の少なさから愛好家が作家の真作を探し求めており、宅野田夫作品は高額査定につながる好機です。お手元に作品がありましたら、ぜひ査定に出されることをお勧めします。

その他の掛け軸について