外狩 素心庵(とがり そしんあん)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.外狩 素心庵の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
外狩素心庵は、大正時代から昭和時代前期の美術評論家で、独自の視点で論じた美術評論が大きな反響を呼びました。書や画、詩句にも優れた才を発揮し、南画は展覧会に出展した実績もあります。日本美術をけん引した希代の文化人として、多くのコレクターの注目を集める作家です。
このページの目次
2.掛け軸作家「外狩 素心庵」についての概要
外狩素心庵(1893年~1944年)は愛知県の出身で、1913年に中外商業新報社に入社すると美術記者として才筆を振るい、学芸部長、参事も歴任しています。また、古美術に精通し、美術骨董の分野にも大きな功績を残しました。
3.掛け軸作家「外狩 素心庵」の生い立ちや歴史
外狩素心庵は、曹洞宗大学を卒業した後に二松学舎に入学し、1913年に卒業しました。美術評論の分野で一時代を築く中、古美術、書道、漢詩、南画など芸術を広く極め、自身の感性をいっそう研ぎ澄ましました。『竹田』『観音五十首』など編著も多く、後世の芸術家、評論家にも大きな影響を与えています。
4.外狩 素心庵の掛け軸作品の代表作一覧
- 竹田(1939年)
- 観音五十首(1941年)
- 崋山先生百年展若干記
- 童品二十品
- 続相軒庵美術集成図録
5.外狩 素心庵の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
先鋭な美術評論で高名な外狩素心庵の作品は、その知名度の高さから贋作が存在する可能性があります。作品の買取査定では、真作であるかどうかがまず重要なポイントです。証明書などで真作が保証される作品は、高査定額となる可能性が高まります。さらに、査定額上乗せの評価点として、共箱などの付属品が残っているか、作品の保存状態が良好かがポイントとなります。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 作者本人の作品であるか(証明書や鑑定書があるとなお良し)
- 作者のサイン(落款)があるかどうか
- 付属品が保管されているか(箱・袋・軸などがあると査定額の上乗せが可能です)
- 保存状態は良好か(傷やシミ、カビなど汚れがない状態の場合、評価額がアップします)
- 作品の尺はどうか
- 装丁がされているか
6.外狩 素心庵の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
市場では現在、外狩素心庵の肉筆作品が出回る機会は稀な状況で、作家の著作の印刷製本でも一定の評価を受けるほど、作品の市場需要は高いと言えます。落款や署名で真作の確認ができ、付属品が残っており保存状態も良い掛け軸などは、意外な高値となる可能性もあります。もし外狩素心庵の作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみることをお勧めします。
7.外狩 素心庵の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
評論から創作にいたるまで、日本美術の深淵な美を多彩に発信し続けた外狩素心庵。豊富な知識と類まれな感性が表現された南画や書などは希少です。保存状態が良好で署名、落款から作家の手になる作品と確認できれば、高額落札に至る見込みは高くなるでしょう。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。