徳野 大空(とくの たいくう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.徳野 大空の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
徳野大空は日本書壇を代表する書道家の一人で、筆、墨の研究に至るまで芸術としての書を徹底的に追求し、数多くの傑作を創造しました。現代日本書道界に残した功績は大きく、範とする後世の書家も多いです。貴重な作家本人の書跡は、思わぬ高値も期待できます。
このページの目次
2.掛け軸作家「徳野 大空」についての概要
徳野大空(1914年~1974年)は群馬県安中市に生まれ、本名は徳野輝雄といいます。1940年の大日本書道院展最高賞、1943年の日満支三国展最高総理大臣賞など受賞を重ね、書壇に新風を巻き起こしました。また、1967年には玄潮会を結成し後進の育成と己の書芸の探求に心血を注ぎ、1970年の日本万国博覧会にも作品を出展しました。
3.掛け軸作家「徳野 大空」の生い立ちや歴史
徳野大空は、1935年に比田井天来門下に入り多くの古典を熱心に学び、さらに1940年には手島右卿にも教えを受けています。旺盛な創作活動のかたわら、毎日書道展、日展の審査員も務め、1966年には日展評議員に就くなど、現代書道のさらなる発展に寄与しました。また、1958年以降は羊毛筆の研究、墨の研究に力を尽くします。1961年には日展の出品作『芸』が東京新聞に載せられ、絶賛されました。晩年まで書道の普及に努め、60歳で逝去しました。
4.徳野 大空の掛け軸作品の代表作一覧
- 寒江(1950年)
- 愛(1951年)
- 芸(1961年)
- 鳳(1968年)
5.徳野 大空の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
徳野大空作品の買取査定のポイントで重要な点は、真作であるかどうかです。展覧会での受賞作も多い高名な作家のため、贋作がある可能性もあり、署名、落款や証明書などで真作の証明ができる場合は、高額落札の可能性が高くなります。他のポイントとしては、保存状態が良好か、共箱や軸先など付属品が揃っているかなどがあり、条件が整えば査定額の上乗せも可能です。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 作家の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があるとなお良い)
- サインや落款があるかどうか
- 希少価値の高い作品であるか(展覧会の出展実績など)
- 保存状態が良いものかどうか(傷やシミなど汚れがないか)
- 付属品が備わっているか(箱や紐、軸先、軸棒などが残っているか)
- 作品サイズ(尺)はどれくらいか
6.徳野 大空の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
現在、徳野大空の書は市場に出回るケースが少ないため、作品の希少価値を高めていると言えます。署名や落款などで真作の確認ができる肉筆の作品は、保存状態や付属品の有無などで査定額は変動するものの高評価を受けることもあります。また、展覧会の出展実績が目録などで確認できる書などは、さらなる高額査定となる可能性もあります。お手元に徳野大空の作品がありましたら、一度査定に出されてみることをお勧めします。
7.徳野 大空の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
徳野大空は古典の深い学びから体得した伝統の息遣いを現代書道に昇華させ、同じ書の道を歩む後進に大きな指標を示したと言えます。価値の高い真作の書は、署名や落款で真筆だと確認でき保存状態が良好など条件が揃えば、高い値も期待できます。一度ご確認してみる価値は十分ある作家です。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。