富岡 永洗(とみおか えいせん)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説
1.富岡 永洗の作品を売りたいお客様へ
富岡永洗は、明治時代に活躍した日本画家です。風俗画を得意としており、「都新聞」や雑誌「風俗画報」、小学校教科書の挿絵、雑誌「文芸倶楽部」の口絵を描いています。その画風は、後の著名な画家らに多大な影響を与えました。
このページの目次
2.富岡 永洗についての解説
富岡永洗は父の松代藩士で絵師でもあった富岡芳山に絵の手ほどきを受けましたが、13歳で父親と死別後上京し、後に小林永濯に師事、藻斎永洗と号して雑誌の挿絵や口絵を手がけ、鮮やかな美人画で評判を得て活躍しました。松本楓湖や梶田半古らと日本画会を創立しますが後に退会。また一方で日本美術院特別賛助員となっています。明治31年(1898)日本絵画協会・日本美術院連合絵画共進会では、「今様美人」が一等褒状を受けています。
3.富岡 永洗の歴史
富岡永洗は元治元年(1864)、松代藩士の富岡伴六(富岡芳山)の六男として長野県に生まれます。通称は秀太郎、号は藻斎永洗です。独学で絵を学んだ後、陸軍参謀本部で製図の仕事をしながら、明治16年(1883)小林永濯の門に入り浮世絵を学びます。と同時に雑誌の挿絵などの仕事も始めます。明治23年(1890)師・小林永濯の死を機に、陸軍省を辞して画業に専念します。明治20年(1887)から明治30年(1897)代に肉筆浮世絵の美人画で活躍しました。明治38年(1905)結核のため41歳で死去しました。
3.富岡 永洗の代表作
- 『秋雨』(1899)
- 『新内(行灯)』(1900)
- 『美人(娼妓)』(1900)
- 『真宏院画像』(1901)
5.富岡 永洗の作品の買取査定ポイント
富岡永洗は、明治時代の浮世絵師で大変人気のあった日本画家です。その作品は一等褒状を得たり、銀牌の栄誉に輝きました。それゆえに富岡永洗の作品の買取査定ポイントは、真に本人の作品(真作)かが重要になります。また、41歳という短い生涯でしたので作品数は多くはありません。ですから良質で希少な作品が市場にでれば、高額な価格となる場合があります。
代表的な査定ポイント- 真作であること
- 作品の希少性
- 作品の状態(染み、汚れ、破れがない)
- 表装の状態(染み、汚れ)
- 箱の有無
6.富岡 永洗の作品の取引相場価格
富岡永洗の作品は、口絵の木版画で1,000円~40,000円、画集画が20,000円前後で取引されています。画帖が40,000円~280,000円で取引されています。280,000円で取引されている画帖は5図ですが状態としては大変良質な作品でした。真作の掛け軸が80,000円~200,000円で取引されています。サイズはおおむね縦100cm~110cm、幅40cm~50cmです。富岡永洗の肉筆の作品の流通量は大変少ないので、作品の状態、希少性によっては先に紹介した金額以上で取引されるでしょう。
7.富岡 永洗の作品の買取についてのまとめ
富岡永洗は明治の世に活躍し、惜しくも41歳の若さで亡くなった日本画家です。その作品は大変人気があり、数々の名誉ある賞を受けるなど高い評価を受けています。それゆえに良質で希少な作品が市場に出れば、高額となる可能性があるでしょう。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。