都築 真琴(つづき まこと)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.都築 真琴の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

都築真琴は明治時代後期の画家です。写実的で精密な山水・花鳥の表現に優れた日本画を多く残しており、のちには鏑木清方、池田輝方らと青年挿絵画家の集まり「烏合会」を結成し、明治時代後期の新しい日本画の発展に貢献しました。

このページの目次

2.掛け軸作家「都築 真琴」についての概要

都築真琴は明治期の日本画家で、門下に、韓国の自然を美しく描いたことで知られる堅山坦がいます。同時期の画家として、同じく「烏合会」を結成した鏑木清方やその門人の門井掬水、池田輝方などがいますが、それらの画家と比べて都築真琴に関する記事は著しく少なく、わずかに展示会へ出品した作品が見られるのみとなっています。

3.掛け軸作家「都築 真琴」の生い立ちや歴史

都築真琴の生没年は未詳です。明治時代後期に、当時挿絵画家として活躍した月岡芳年や水野年方、尾形月耕らの門下生だった、都築真琴、鏑木清方、池田輝方らが1901年「烏合会」を結成し、中心となって活動しました。これは浮世絵の伝統を生かした、当時にあっては新しい風俗画を作ろうという動きで、その後明治40年となる1907年、別の日本画会の団体と一緒に「国画玉成会」も結成されています。

4.都築 真琴の掛け軸作品の代表作一覧

  • 琴声
  • 雪もよひ
  • 朝の夏

5.都築 真琴の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

都築真琴の作品は大変珍しいため、まずその作品が真作であることを証明できるかとうかが大きなポイントとなります。作者の落款や名前の有無はもちろんのこと、付属品の箱にも当時関係の深かった画家の名前が見られるなどすると、査定額アップにつながります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 都築真琴の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればお持ちください)
  • 署名・落款(らっかん)があるか
  • 保存状態はどうか(シミや欠けなどがなく良好であれば評価額が高くなります)
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
  • 大きさ(高さ、横幅をご確認ください)

6.都築 真琴の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

都築真琴の作品は、残念ながら市場ではあまり出回っていません。都築真琴の得意とした山水や花鳥であれば、経年による汚れ、多少の傷みなどがあっても買取は可能です。落款や作者の名前から都築真琴の真作であることが証明できれば、思わぬ高値がつく場合もあります。

7.都築 真琴の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

「烏合会」という、明治の日本画壇の新潮流へ大きな貢献を残したにも関わらず、世に出ている作品や文献が少ない都築真琴。もし作品が都築真琴のものだとわかり、状態も良いものであれば、その分貴重度も高い作品となることが予想されます。思わぬ高値となる可能性もありますので、都築真琴の作品をお持ちでしたら、ぜひ一度査定に出されてみることをお勧めします。

その他の掛け軸について