上野山 清貢(うえのやま きよつぐ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.上野山 清貢の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
上野山清貢は一線美術を創立した事で知られる洋画家であり、故郷の北海道においても全道美術協会を成立するなど日本洋画の発展に多大な貢献を果たし、1953年北海道画壇の発展に寄与した事が評価され、北海道新聞社文化賞を受賞しました。
このページの目次
2.掛け軸作家「上野山 清貢」についての概要
上野山清貢は岡田三郎助に師事し絵画の技術を学び、大正時代から官展に出品、戦後は日展へも作品を出しています。1924年第5回帝展にて『とかげを弄び夢見る島の少女』が初入選し、第7回展では『パラダイス』第8回展では『F壌の志那服を纏える』第9回展では室内が連続特選となり、画壇にその才能を認められます。
3.掛け軸作家「上野山 清貢」の生い立ちや歴史
上野山清貢は1889年北海道江別市にて生誕し、太平洋画研究所にて研鑽し技術を向上させ、1915年作家である素木しづと結婚しますが、2年後の1917年しづが死去し途方にくれました。その悲しみを振り払うように創作活動に専念した上野山清貢は、帝展で連続特選となり無鑑査待遇を受けるなど大いに評価されます。1960年老衰のため逝去、享年71歳でした。
4.上野山 清貢の掛け軸作品の代表作一覧
- とかげを弄び夢見る島の少女(1924年)
- パラダイス(1926年)
- F壌の志那服を纏える(1927年)
- 室内(1928年)
5.上野山 清貢の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
上野山清貢は郷土に対して思い入れが深く北海道の風景、アイヌなどをよく描きました。上野山清貢の作品は現代でも愛好者が多いうえに歴史的価値も高く、品質管理が適切に行われていれば更なる高額査定も望めるでしょう。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 真作であるか(証明書や鑑定書があればなお良い)
- 作者の署名や落款は存在するか
- シミ汚れ、欠けなどが目だたず保存状態は良好か
- 素材の質、種類など
- 購入時の掛け軸の情報について
6.上野山 清貢の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
国内のネットオークションにおいて、上野山清貢の作品、真作保証『紀州瀞峡』が61,001円で落札されております。本体のサイズが47cm×61cm、額のサイズが70cm×82cmであり、商品の状態はやや傷や汚れがあるものと説明されています。
7.上野山 清貢の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
上野山清貢は北海道を代表する洋画家であり、帝展において連続入選するなど偉大な足跡を残し、画壇の重鎮として活躍しました。上野山清貢の作品は根強い支持者の間で活発に取引されており、高額買取も期待できますので、作品を所有の方は一度査定に出してみることをお勧めします。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。