渡辺 小華(わたなべ しょうか)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.渡辺 小華の作品を売りたいお客様へ

渡辺小華は、花鳥画・日本画で知られる幕末・明治期の画家です。幕末から明治期という日本の激動期のなかにあって、画家として独立した後も藩の政治などに関わる機会もありながら、画家として明治時代には絵画共進会にて受賞も経験しています。

このページの目次

2.渡辺 小華についての解説

渡辺小華は、三河国田原藩の家老であった渡辺崋山の次男として1835年に生まれました。渡辺崋山門下であった椿椿山の弟子として画塾「琢華堂」で絵画を学んでいた際にはなかなかその作品は評価されませんでした。その後、1864年には田原藩家老として任命され、藩政の場にて実務を行った後、明治7年、廃藩置県の残務を終え、いよいよ画家として活動を本格化します。1882年に発表した「蓮郡虫」「鵞」で銅賞を得てからは一流画家のひとりとして、1887年に没するまで、花鳥画・日本画の製作を行いました。

3.渡辺 小華の歴史

渡辺小華の作品の特徴は、日本画として、また花鳥画として、見たままの素直な印象を描いている点が挙げられます。渡辺小華の日本画の師である椿椿山の画風を受け継ぐ花鳥画の技法は、多くの画家に影響を与え、のちの三河国の詩文家であり画家の石川 鴻斎の作品「百蓮図」などにもその影響が見られます。渡辺小華が製作した作品、「雲中南天図 寒菊図 紫薇花図 朝顔図」などは宮内庁が所有するほか、「渉園九友図」は豊橋市美術博物館に所蔵されています。

4.渡辺 小華の代表作

  • 渉園九友図(1874年)
  • 烟草草綿ノ図(1877年頃)
  • 牡丹に孔雀図(1879年)
  • 鶏に蟷螂図(1884年)

5.渡辺 小華の作品の買取査定ポイント

渡辺小華の作品は、基本的に書画の形での作品となります。そのため、買取のポイントとしては他の書画と同様、保存状態や紙に汚れがないかという点、もちろん破れなどの破損状態がないかどうかという点も重要となります。箱に収蔵されている作品であれば、そうした箱があるかどうか、箱の状態などもチェックしておくとよいでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 状態が良い(欠け、汚れがない)
  • 評価の高い作品であること
  • 箱など付属品の有無・状態

6.渡辺 小華の作品の取引相場価格

渡辺小華の作品は、まず真作であるという前提において、状態の比較的よいものについては15,000~35,000円前後で取引されています。価格が高いものは、まず破れや汚れが少ないという点が特徴であることが挙げられます。また、日焼けや折り目などが少ない作品は、そうでない作品に比べてもちろん高い価格が維持されています。大判の作品で、金砂子を用いた作品では10万円を超える取引額となっている水墨画もあります。真作として判定されているものでも、掛け軸などで汚れが目立つもの、日焼けが目立つものではやはり価格は低めに設定されています。

7.渡辺 小華の作品の買取についてのまとめ

渡辺小華の作品は、幕末から明治の歴史の中で描かれた花鳥画であり、現在でもその価値が高く評価されています。渡辺 小華の作品の価格を決めるポイントとしては、汚れなどがなくなるべく綺麗な状態で残っているということ、そして評価の高い作品であることなどが挙げられます。