山元 春挙( やまもと しゅんきょ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.山元 春挙の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
山元春挙は、明治時代から昭和初期にかけて活躍した日本画家で、近代京都画壇を代表する人物です。「円山四条派」の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて近代的な感覚を取り入れた作風で多くの名品を残しました。海外の展覧会にも積極的に出品し、フランスではレジオン・ドヌール勲章を受章して国内外問わず高く評価されています。芸術的評価の高い山元春挙の作品は高く買い取られることも多いようです。
このページの目次
2.掛け軸作家「山元 春挙」についての概要
山元春挙は、野村文挙、森寛斎に師事して「円山四条派」を学びました。高い写実性で描いた豊かな風景画で頭角を現し、その後、竹内栖鳳や菊池芳文と並んで高い評価を受けています。山元春挙は、日本だけでなく海外の展覧会にも積極的に参加し、精力的に活動を続けました。京文展審査員、都市立絵画専門学校教授にも就任し、実作のみならず後世の発展にも尽力しました。
3.掛け軸作家「山元 春挙」の生い立ちや歴史
1872年に滋賀県で生まれた山元春挙の幼名は寛之助。12、3歳の頃、野村文挙に入門しますが、文挙が上京したため、1855年からは森寛斎に師事。1991年に、竹内栖鳳や菊池芳文らと青年絵画懇親会を結成します。1994年には森寛斎が亡くなり、如雲社の委員となりました。そして、1899年には、京都市立美術工芸学校の教諭となります。1901年に開催された第7回新古美術品展に『法塵一掃』を出品すると、1等2席となり、これが山元春挙の出世作となりました。1926年、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を授与され、1933年に63歳で亡くなりました。
4.山元 春挙の掛け軸作品の代表作一覧
黄初平図(1891年)
法塵一掃(1901年)
雪中老松と鷹図屏風(1921年)
奥山の春図(1933年)
5.山元 春挙の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
山元春挙は知名度と人気が高く、高値で取引されることが多いです。査定のポイントとしては、シミやシワの有無、共箱や保証書などの付属分の有無などです。作品の状態によって査定額は変動しますが、掛け軸などの古美術品はどの品も中古品ですので、どのような品でも一度査定に出されてみることをおすすめします。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント真作であるかどうか
折れやシミがなく保存状態が良いかどうか
共箱や共シールがあるかどうか
保証書や真作証明書が付属しているか
6.山元 春挙の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
山元春挙の作品は、ネットオークションなどでも稀に出品されており、10万円から15万円前後で取引されていることが多いです。人気のある「円山四条派」の画家であるため需要が高く、高額買取が期待できます。過去のネットオークションの取引では『鳳凰之図』という縦183.5cm横54.4cmの掛け軸が135,500円で落札された事例があります。巻きジワやシミのある品でしたがこのような高額で取引されているため保存状態が良ければ20万円以上になった可能性も考えられます。また、『雪松之図』という共箱付きで、多少のシミ・折れのある縦218.5cm横54cmの掛け軸は121,002円で落札されており100件以上の入札がありました。
7.山元 春挙の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
山元春挙は、独自の画風を確立し近代京都画壇を代表する画家です。その芸術性は高く、明治天皇がファンであったことも知られています。現在でも人気があり、作品の価値は非常に高いため、お手元に春挙の作品がありましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。