山下 巌(やました いわお)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.山下 巌の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
山下巌は大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。山水画を得意とし、国画玉成会の創立同人にも名を連ねていた山内多門に師事していたことから、山下巌自身も山水画を得意とし、四季を豊かに表現した風景画を多く残しました。昭和時代には、数々の画会、研究団体にも参加。日本の美術界を支えた人物の一人として、高値が期待できる作家です。
このページの目次
2.掛け軸作家「山下 巌」についての概要
山下巌は、四季をテーマにこれまで様々な風景画を残してきました。代表作は『春閑』『晩秋』『あけぼの』など。遠くに見える春霞や、春が明けて間もない渓谷の冷たい水など、自然の姿をいきいきと表現することに富みました。戦後最初の日展に作品が入賞し、その後も数々の賞を受賞。展示会も精力的に行い、当時の日本画壇を盛り上げました。
3.掛け軸作家「山下 巌」の生い立ちや歴史
山下巌は1898年、鹿児島生まれ。1914年、山下が16歳の時に上京し、川合玉堂門下の日本画家である山内多門に師事するようになりました。その後は徴兵などにより一時期絵から離れていましたが、再び上京。1927年の帝展にて出品した作品『春』が入選し、それ以降は同展を中心に出品を続けました。師が没すると玉堂の画塾で学び、数々の画会・研究団体などに参加。戦後の第1回日展にて『春閑』が特選を受賞し、彼の代表作となります。1977年に死去しました。
4.山下 巌の掛け軸作品の代表作一覧
- 春閑(1946年)
- 晩秋
- あけぼの
5.山下 巌の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
山下巌の作品は美術年鑑の物故欄などにも掲載されているため、時期や保存状態によってはかなりの高値が期待できます。査定には、作品に本人の名前や落款(らっかん)があること、また、山下巌のどの時期の作品であるかなどが重要になってきます。もちろん、付属品の揃い具合などによっても査定額は大きく変わります。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 山下巌の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればお持ちくださいませ)
- 山下巌本人の署名(銘)があるか
- 保存状態は良好か(しみ・欠けなどはないか)
- どのような素材でできているか
- 付属品は全て揃っているか(額縁・共箱・共布・栞などが残っているか)
6.山下 巌の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
山下巌の作品は、ネットオークションなどで真贋定かでないものであれば千円台から取引されています。新作とされているものでは、山下巌筆『春の海』とするもので、サイズは紙本が巾46cm、高さ20cm、絹装の太巻き総丈が、巾60cm、高さ135cm、共箱・二重箱つきで28,000円の値がついています。また、山下巌『冨岳』とするもので、サイズが総丈縦143cm、横66.5cm、本紙縦44cm、横52㎝、「本紙は紙本が肉筆によるものです。軸先は樹脂(牙代用)でできており、共箱・太巻きは天地に傷みがあったため、表装を中廻ししました。風袋は当時のままで天地替えをしています。肉眼ではわかりにくいですが、作品の富士上部・左下に点状の汚れがあります。」と説明されているものに、29,000円の値がついています。
7.山下 巌の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
戦争や関東大震災など、苦しい時期を経ながらも、美しい日本の四季を豊かに表現し、評価された画家、山下巌。昭和期の日本画における風景画の代名詞と言っても過言ではありません。オークションなどにおける真作の流通が少ない彼の作品は希少度が高く、状態いかんによっては高値も期待できます。山下巌の作品をお持ちの方は、ぜひ一度査定に出されてみてください。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。