山下竹斎(やました ちくさい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1. 山下 竹斎の作品を売りたいお客様へ

山下竹斎は、京都出身で本名を覚太郎といいます。江戸時代に円山応挙を祖として広まった画派の一派である山元春挙の元で学んでいます。円山派の画風は、日本伝統の画法に、写生画風や西洋画の実写法が加わった画風で、実写を得意としています。

このページの目次

2. 山下 竹斎についての解説

山下 竹斎は円山派の画風が色濃く描かれていて、円山派の師の影響を強く受けた画家として日本画家とし活躍しました。掛け軸だけではなく、水墨画で六曲一双の「屏風屋」なども描いています。歴史画も得意としていて、日本の歴史のある「雛祭り」の風景を再現して描かれた作品などは、夢のある可愛らしい描写で描かれてもいます。

3. 山下 竹斎の歴史

日本画家の山元春挙を師としていて、画風も師の作風を受け継いでおり、山水画などを得意としています。明治44年の文展での「漁歌」の初入選後は、多くの作品で入選しています。大正5年の文展での「桃の里」は特選に選ばれています。その後、昭和2年に帝展の委員にも選ばれていますが、昭和19年の戦時特別文展以後は出品していません。京都の「平野の家わざ永々棟」として、大正時代に建てられた山下竹斎の自宅兼アトリエとして現在も修復されて残っています。昭和48年に88歳で死去しました。

4. 山下 竹斎の代表作

  • 『漁歌』(1911年)
  • 『桃の里』(1916年)
  • 『山路の秋』(1917年)
  • 『春日野』(1936年)

5. 山下 竹斎の作品の買取査定ポイント

山下竹斎の描いた作品は、風景画などが多数残されていますが、山水画などを見ると、円山派の画風を再現していて、絵画力は高く評価されるものです。査定ポイントは、希少性と作品の保存状態の良さが高額の価格となることは間違いがなく、模写よりは、真作がやはり一見の価値ありとなるので高値で取引されています。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 作品の希少性
  • 作品の保存状態
  • 箱の有無

6. 山下 竹斎の作品の取引相場価格

山下竹斎の作品で、名品とされる真作は、本紙が縦43㎝、横49.5cm、表装が縦134㎝、横63.5㎝の「端魚」の掛軸では、箱ありの場合2万2千円ほどで取引されています。縦長の違ったサイズで本紙が縦122㎝、横27cm、表装が縦203㎝、横39㎝の「秋山水」の掛軸では、箱ありの場合1万8千円ほどで取引されています。縦長のサイズの模写になると、3千円前後での価格で取引されています。作品の希少性のあるものは、高く取引されることは当然で、保存状態によっても価格に差があります。

7. 山下 竹斎の作品の買取についてのまとめ

山下竹斎の作風が評価されている山水画などは、多く取引されていています。明治から昭和の時代に活躍した代表的な日本の画家で、あることは間違いがなく、表現力の高さから、海外の方にも人気があり真作は高値で取引されています。