矢野 鉄山(やの てつざん)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.矢野 鉄山の作品を売りたいお客様へ

明治・大正・昭和と3つの時代を生きた矢野鉄山は、南画および水墨画の重鎮として、伝統画法を守りつつ親しみやすい描写で魅力を伝え続けました。矢野鉄山の門下生の中から、その大成を果たす日本画の担い手たちが大勢誕生しています。今回は、矢野鉄山の作品と人となりについて、学んでいきましょう。

このページの目次

2.矢野 鉄山についての解説

1890年に愛媛県に生まれた矢野鉄山は、叔父に南画の重鎮がいるなど、幼少から日本画にふれる機会に恵まれていました、自身も画家を目指して、同じく南画界の重鎮だった小室翠雲や富岡鉄斉に師事し、大阪美術学校にも進学して、南画家としての道を歩み始めます。卒業を間近に控えた1909年に帝展に初入選、以降名誉ある美術賞受賞を繰り返し、南画界の斬新な描写と技術力が高く評価されました。後世育成にも貢献しました。

3.矢野 鉄山の歴史

矢野鉄山は、1894年愛媛県今治市に生まれました。本名は民雄です。叔父の矢野橋村の影響から小室翠雲に師事、大阪美術学校に進学し本格的に日本画を学び始めます。1920年帝展に初入選、1929年1930年と帝展に連続特選受賞、以降新南画運動にのめりこんでいきます。1941年新文展の審査員に就任、日本画とりわけ水墨画の重鎮として、伝統技能の継承および技術革新を目標に、1967年に全日本水墨画協会を設立しました。1971年に長きにわたり日本画の発展に貢献したことで、紫綬褒章を授与しています。1975年に81歳で亡くなりました。

4.矢野 鉄山の代表作

  • 『水墨画』

5.矢野 鉄山の作品の買取査定ポイント

矢野鉄山が亡くなって40年以上なので、どの作品にも経年劣化が出てしまうのは、仕方ありません。しかし、少しでも高値が付くためには、真作を見分けなければなりません。作品右下もしくは左下あるいは上位に直筆でサインされたものと、落款との共シールがあります。矢野鉄山は掛け軸で高く評価されている作家なので、共シール付き共箱があればなお査定額が上がります。箱も含めて美品で傷や経年劣化の痕跡が、ほとんどないのが理想です。作品に詩を記している掛け軸ですと、詩の最後に落款があるはずです。

代表的な査定ポイント
  • 直筆サイン
  • 落款
  • 共箱
  • 美品

6.矢野 鉄山の作品の取引相場価格

矢野鉄山作品の取引価格平均は、1年通して見ると5,300円程度です。没後40年以上経ち、さすがに令和の時代で知名度が低くなっていることもあります。”山水 人物”は取引価格20.000円と奮闘しました。サイズは207×62cmの縦長の掛け軸です。絹本で共箱付きです。保存も良い状態です。”瀑布”は510円で落札されています。制作年は昭和50年で中古というのもありますが、作品表面にオレや汚れおよびシミやヤケがあります。全体的に経年劣化が見られます。共シールは確認できるので真作です。

7.矢野 鉄山の作品の買取についてのまとめ

矢野鉄山は、特に掛け軸などの山水画で高い評価を受けている作家です。叔父の影響を強く受けているとはいえ、ユーモラスな人物を登場させたり、軽快な筆使いで思わず心がほっこりゆるんだりと、現代風のタッチも感じさせ親しみを抱かせる点で人気もニーズもあるので、査定をぜひ検討してみてください。