湯川 松堂(ゆかわ しょうどう)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.湯川 松堂の作品を売りたいお客様へ

湯川松堂は、和歌山県出身の日本画家です。人物、山水、動物、花鳥の描写に秀でていたことで知られ、明治中期美術界を牽引したひとりです。1903年に開催された第五回内国勧業博覧会において『秋津洲』を出品し、入選を果たしました。

このページの目次

2.湯川 松堂についての解説

湯川松堂は小松宮家の殊遇をうけ、1906年には宮内省の委嘱により『岩倉公一代絵巻』を描きました。1929年、天皇の大阪行幸の際、御在所の屏風に『群鶴図』を揮毫。1940年には紀元二六〇〇年記念として『神武天皇東征図』を明治神宮に、『神武天皇望霊鳥図』を橿原神宮にそれぞれ奉納しました。

3.湯川 松堂の歴史

湯川松堂(1868年~1955年)は、通称は愛之助、別号に楽寿、昇竜館があります。幼少時より画才に恵まれていた湯川松堂は、大阪に出て三谷貞広に師事し日本画を学びました。その後上洛し、京都画壇に重きを成していた鈴木松年に学びながら才能を開花させました。

4.湯川 松堂の代表作

  • 郊外春色図
  • 秋津洲
  • 群鶴図
  • 神武天皇東征図
  • 神武天皇望霊鳥図

5.湯川 松堂の作品の買取査定ポイント

湯川松堂の作品は人気があることの裏返しで、贋作も多く出回っています。そのため、真作であるかどうかが大きなポイントとなっています。鑑定書や証明書などがあれば、高額査定になる可能性があるでしょう。また保存状態が良いか、箱があるかなども査定額UPの重要な要素です。

代表的な査定ポイント
  • 大きさ(高さ、横幅をご確認ください)
  • 作家名・作品名(掛軸には落款(らっかん)と呼ばれる印鑑やサインがあります)
  • 保存状態(シミや破れのないきれいな状態で保存されていれば、高く買取できます)
  • 作品の種類(神仏画、花鳥画、山水画など図柄わかれば、お知らせください)
  • 付属品(掛軸を入れる共箱や鑑定書があれば一緒にお持ちください)

6.湯川 松堂の作品の取引相場価格

湯川松堂の作品は掛け軸をはじめとして、市場に出回ることはほとんどありません。湯川松堂の真作であることが証明できる作品であれば高値で取引される可能性がありますが、現時点で湯川松堂の掛け軸の買取相場価格は残念ながら不明となっています。取引相場価格は、保存状態や作品の種類によっても大きく変わってきます。

7.湯川 松堂の作品の買取についてのまとめ

湯川松堂の作品はあまり市場に出回っていませんが、真作であれば高値での取引が見込める画家の1人です。もし佐湯川松堂の作品をお持ちであれば、一度査定に出されてみることをお勧めします。