雑喉 紅朝(ざこ こうちょう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.雑喉 紅朝の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

雑喉紅朝は明治期から昭和にかけて活躍した日本画家です。呉春を祖とする四条派的な画風で、写実的な花鳥画や、繊細な四季の風景画などを能く描きました。帝展や新文展などの、官展を中心として特に活躍した作家です。

このページの目次

2.掛け軸作家「雑喉 紅朝」についての概要

雑喉紅朝(1898年〜没年不詳)は兵庫県出身で、名を善一、号は紅朝としました。 大正から昭和にかけて活躍し、文化勲章も授与された日本画家、西山翠嶂の門下として絵を学び、第2回帝展に初入選。それ以降も5回展で入選、その後の11回展まで7年連続して入選を重ねるなど、得意の花鳥画で帝展をを圧巻させました。

3.掛け軸作家「雑喉 紅朝」の生い立ちや歴史

雑喉紅朝は1898年、兵庫県御影町に生まれました。絵を学ぶために京都に出た後は京都市立絵画専門学校に入学し、日本画家、西山翠嶂に師事。その後も京都に在住し、官展を中心に活躍しました。没年は不詳となっています。

4.雑喉 紅朝の掛け軸作品の代表作一覧

雑喉紅朝の作品は世に出回っているものが少なく、本物であることを証明できる落款やサイン入りの作品があれば、査定額アップとなる可能性が高いです。また、作品の保存状態が良く、経年による焼けやしみなどが比較的少ないことも大きなポイントです。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 雑喉紅朝の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればお持ちくださいませ)
  • 雑喉紅朝本人の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(しみ・欠けなどはないか)
  • どのような素材でできているか
  • 付属品は全て揃っているか(額縁・共箱・共布・栞などが残っているか)

5.雑喉 紅朝の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

国内販売にて、雑喉紅朝の『篁子』1幅が53,000円にて取引されています。この作品は本紙が107cm×35.6cm、表具が190cm×48.6cmで、軸先は焼物、共箱付きという条件のもの、本紙・表装は共に目立った傷がなく、掛軸は仕立て替えられた新調表装となっています。このように雑喉紅朝の作品は大変人気が高く、多少の経年劣化がみられましても高価買取の可能性があります。

6.雑喉 紅朝の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

花鳥画を得意とし、四条派的な画風で四季折々の風景を見事に描いた雑喉紅朝。残念ながら市場に出回っている作品は多くありませんが、その分、作品が本物であり、状態も良いものであれば高額買取が十分に期待できる作家です。もし雑喉紅朝の作品をお持ちであれば、一度査定に出されてみることをお勧めします。

その他の掛け軸について